シロカモメの雑種は、シロカモメと他種との交雑個体で、通称シロセグロと呼ばれています。
背のグレーがシロカモメとセグロカモメの中間的な薄さで初列風切の表が黒く裏側が白くなっていますが、交雑の具合で複雑なパターンが見られます。
シロセグロ雑種 成鳥冬羽  体色の薄いグレーが目立ち初列の裏は薄く見え、虹彩は黄白に見えました。
No.151225-80HD-S120-63241 拡大 No.151225-80HD-S120-63286 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽   初列の裏面が薄く、表面はカナダカモメに似た独特の雑種のパターンで、昨年にも確認している干潟好きのシロセグロ雑種を思えます。
No.131226-7D-13416 拡大 No.131226-7D-13207 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽

背のグレーが薄く、初列風切は黒に白ムラがあるように見え、この個体の眼瞼はオレンジ色に見えます。

拡大
特大 1600×1100
No.170223-7D-86812
シロセグロ雑種 成鳥冬羽   体色のグレーが薄く眼瞼は黄色で、初列風切が黒い事以外はシロカモメ的な個体です。
No.170324-7D-96729 特大 拡大 No.170324-7D-96553 特大 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽 下の写真の個体、まず気が付いたのは背のグレーがやや薄く、初列の黒もやや薄く、初列風切の裏面も薄く見えます。また、虹彩は黄白味で目の回り(眼瞼)はピンク色でセグロカモメの赤系の色とは異なるため、シロ+セグロの交雑体とは疑問を感じ不可思議な個体でした。眼瞼がピンク色の種は、オオセグロカモメとワシカモメになりますので、シロカモメ+オオセグロカモメとの交雑体の可能性があるかとも思えます。
06.02.09 波崎新港 No.1D-22492 拡大 06.02.09 波崎新港 No.1D-22517 拡大
シロカモメ成鳥夏羽の顔(参考資料)

純粋なシロカモメの成鳥では、目の周りの眼瞼はオレンジ色味をしています。
このオレンジ色の傾向は、アメリカセグロカモメがこの様な傾向になるようです。

拡大
06.04.07 波崎新港 No.1D-28467
シロセグロ雑種 成鳥冬羽

この個体、背のグレーがかなり薄く目立ちました。
初列風切は黒く、裏側は白っぽく見えます。
眼瞼は濁った黄色で、初列のパターンはP9からP7の内弁が白くカナダカモメ的です。

拡大
No.130323-7D-09845
No.130323-09866 拡大 No.130323-09858 拡大 No.130323-09858A 拡大
シロセグロ雑種 冬羽から夏羽

シロカモメ+セグロカモメ交雑種
背の濃さはシロカモメとセグロカモメの中間くらいで、初列の表が黒く、裏が白いのが特徴です。
顔をよく見ると黄色い虹彩で眼瞼がシロカモメのオレンジ色とセグロカモメの赤色の中間的な色をしています。

拡大
No.080405-30D-14596
No.30D-14601 拡大 No.30D-14580 拡大 No.30D-14593 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽 稚内

この個体は、初列風切の黒がハッキリしています。
それ以外は通常のシロカモメと同じに見えます。

拡大
No.061220-E79-04319
シロセグロ雑種  この個体は、背のグレーが薄く、虹彩はかなり白っぽく、初列風切の黒はほぼセグロカモメと同じでした。
06.01.21 銚子港 No.1D-21566 拡大 06.01.21 銚子港 No.1D-21542 拡大
成鳥冬羽

この個体は背のグレーの濃さが薄くシロカモメとセグロカモメの中間程度で目立ちました。
虹彩の色がシロカモメと似て黄色味をしており、眼瞼はピンク色で異なります。初列風切りは表が黒く、裏が薄くなっているのがシロセグロ雑種の特徴になります。

拡大
No.090124-774-P60-03600
No.090124-774-P60-03562 拡大 No.090124-774-P60-03574 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽  頭部が白っぽく、初列パターンがかなりカムリっぽく見えた個体ですが、セグロカモメ位の大きさで嘴も大きく見えます。
No.160205-7D-47324 拡大 No.160205-7D-47382 拡大
シロセグロ雑種  成鳥冬羽 

セグロカモメに似通った顔つきですがグレーが薄く、初列パターンはカナダ的です。

拡大
No.160206-7D-48211
シロセグロ雑種  成鳥冬羽 

舞い降りてきた時に瞬間カムリアンかと驚きましたが、残念ながら大きさが大きくシロセグロ雑種でした残念!

拡大
No.160219-80HD-S120-67315
シロセグロ雑種  成鳥冬羽  遠目にはカナダカモメよ様に見えた個体ですが、大きさはセグロ大で嘴もガッチリ太めで眼瞼はピンクでなく黒っぽくなっています。カナダとの識別に注意です。
No.160219-7D-50288 拡大 No.160219-7D-50279 特大 拡大
シロセグロ雑種  成鳥冬羽  

背のグレーがやや薄くアメリカセグロカモメかと思いましたが初列の裏面が薄く、シロセグロと判断しました。
下の個体はシロカモメに近い代表的な感じですが、本個体はよりセグロカモメに近く、初列パターンも黒が多く、眼瞼はオレンジ色味でグレーもセグロカモメとの中間的な濃さになっています。

拡大
No.150220-7D-30047
No.150220-30052 拡大 No.150220-30062 拡大 No.150220-30050 拡大
シロセグロ雑種  成鳥冬羽   体色は更に薄くシロカモメとほぼ同等で、眼瞼は濁った黄色味で初列風切のパターンはカナダカモメに似て白さが目立ち代表的なシロセグロの雑種です。
No.150222-7D-31367 特大 拡大 No.150222-7D-31385 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽 

シロセグロ雑種は増加傾向の印象で今回も成鳥3個体を確認し、カナダカモメ成鳥のほぼ半数ほどの比率に感じます。
初列パターンはカムリアンに似て黒5枚ですが雑種を感じさせるやや乱れたパターンです。

拡大 特大 1600×1100
No.160309-7D-53961
No.160307-7D-52803 拡大 No.160307-7D-53065 拡大 No.160307-7D-52826 拡大
シロカモメ+セグロカモメ?
成鳥夏羽に移行中

虹彩の色は黄白系で背のグレーが薄く、初列の裏側は特に薄くなっています。
ブルブルすると体型が変わって見えてきます。

拡大
06.03.11 銚子港 No.1D-25246
06.03.11 銚子港 No.1D-25212 拡大 06.03.11 銚子港 No.1D-25214 拡大
シロセグロ雑種 成鳥夏羽

頭部も白くなり、薄いグレーで干潟では大変目立ちます。
虹彩が黄色味で、初列の裏面は薄く、シロセグロの雑種と確認出来ます。

拡大
No.130330-80HD-S110-11369
シロカモメ系雑種 第4回冬羽    一般的なシロセグロの雑種だと初列風切はもっと濃い黒になってますが、この個体は初列風切も薄く一瞬カムリアンを想像しますが、やや小型ですがスタイルはシロカモメ寄りで眼瞼はピンク色で羽毛の乱れもあり、どんな交雑かは疑問です。
No.170113-7D-73121 特大 拡大 No.170113-7D-73163 特大 拡大
シロセグロ雑種 第3回冬羽     この個体やや小さく薄いグレーで、前向きの姿から一見カムリアンかと感じ、また白い虹彩が目立ちアメリカセグロカモメのようにも感じましたが、初列の裏がアメリカセグロにしてはやや薄くも感じます。   20577 MP4 HD動画 40秒 39M
No.140112-80HD-S120-20152 拡大 特大 No.140112-80HD-S120-20300 拡大
No.140112-S120-20244 拡大 No.140112-S120-20202 拡大 No.140112-S120-20539 拡大
シロセグロ雑種 第3回冬羽

上の個体と思えますが、夕方の礁前に現れました。
初列が濃く裏面が薄いのでセグロ系の雑種と思えます。

拡大
No.140124-80HD-S120-23366
シロセグロ雑種 第3回冬羽    漁港外れの空き地で風雨を避けていました。
No.140208-7D-16320 拡大 No.140208-7D-16249 拡大
シロセグロ雑種 第3回冬羽   今シーズンよく見かけた個体です。
No.140406-7D-24116 拡大 No.140406-7D-24127 拡大
No.140324-7D-23161 拡大 No.140325-7D-23436 拡大 No.140419-7D-25468 拡大
シロセグロ雑種 第2回冬羽

一見、小型で初列も長く感じカムリかと思いワクワクしましたが、観察していると初列はそんなに長くはなく、ちょっと目も小さく、嘴もちょっと太くも感じます。
シロセグロの若い個体は腹部の班が濃く出る傾向があるのだろうか。

拡大 特大 1600×1100
No.140207-80HD-S120-26049
No.140207-S120-25850 拡大 No.140207-S120-26211 拡大 No.140207-S120-26153 拡大
シロセグロ雑種 第2回冬羽    この個体、観察を始めてすぐに目に入り、小型で小さな嘴、初列が濃くて長めで、背のグレーは薄目でカムリアンカモメを想像し驚きを感じました。
小型のシロカモメ(バロ)はたまに見かけますがこの個体は、初列の濃さがシロカモメよりはっきりと濃くて長く見え、同年齢のカナダと比べれば、やや薄く見えますので雑種以外のシロではないと思います。
No.130309-80HD-S110-09106 拡大 No.130309-80HD-S110-09202 拡大 特大
シロカモメ雑種 第2回冬羽

この個体、やや小さめで、頭部が丸めで嘴は細め、特に初列風切が濃く、気になる存在です。

拡大
No.070125-E79-05574 銚子漁港
シロセグロ雑種/ワシロ雑種 第1回冬羽    シロカモメの若はよく見るようになりましたが、初列の濃いシロセグロや一様にやや濃いワシロなどの雑種も見られます。
No.150207-7D-47942 拡大 No.150208-7D-28219 拡大
シロセグロ雑種 第2回冬羽

顔は白く上のシロカモメと似ていますが、体色がやや濃く特に初列風切は上の個体と比べても濃く見えます。

拡大 特大 1600×1100
No.170209-7D-82171
シロセグロ(雑種)第2回冬羽

シロカモメにしては初列風切が濃くなっています。

拡大
No.130210-80HD-S110-07637
シロカモメ系雑種 第2回冬羽

シロカモメの2Wにしては白さが少なくコントラストが低くべとっとした体色でワシカモメも混ざっていそうな雑種です。

拡大
特大 1600×1100
No.170310-7D-92686
シロセグロ雑種? 第2回冬羽

この個体、頭部の形はワシカモメ的ですが、頭部が白く、嘴もシロカモメの様で、全体的にはシロセグロ第2回のようですが、体色のわりに初列が濃くないところからシロ+ワシの様な印象を受けましたがワシロかもしれません。

拡大
No.080405-30D-14653
シロセグロ雑種 第2回夏羽

この個体は、頭部はシロカモメの様ですが、初列は薄目の茶褐色になっています。
05.4. 23 銚子港 No.1D-10893
シロセグロ雑種 幼羽 稚内

顔を見るとピンクと黒でハッキリ色分けされた嘴がシロカモメの特徴ですが、初列風切はかなり濃くなっています。
成鳥になると真っ黒になるんでしょう。

拡大
No.071224-774-S80-12019
シロセグロ雑種  第1回冬羽 

シロカモメの顔をして体色はシロカモメとセグロカモメの中間的な雰囲気で初列風切がやや濃く見えます。

拡大 特大 1600×1100
No.160219-7D-50301
小型シロセグロ雑種 第1回冬羽

小型のシロカモメは最近よく見かけるようになってきていますが、小シロの初列の濃いタイプまで現れるようになってきました。
成鳥になったら悩まされそうです。

拡大
No.160227-7D-51886
シロカモメ系雑種 第1回冬羽

やや小型で小さめの嘴に長めの初列が目立ちました。
初列が濃いめでバロ系の雑種かなと想像します。

拡大
No.150322-80HD-S120-57800
シロセグロ雑種 第1回夏羽に移行中

この個体、頭部と嘴はシロカモメ的ですが、初列風切が褐色味があり、体色もこの時期のシロカモメは全体的に白っぽくなってきていますが、褐色斑が多く残っています。

拡大
No.080426-774-E79-31988
参考資料 ネルソンカモメ? 成鳥冬羽   この個体グレーが薄く黄白の虹彩に黄色い眼瞼で目に付き、一見アメリカセグロカモメのように見えましたが、パターンを確認するとP9が繋がっておりシロカモメ系の雑種と確認出来ました。一般的なシロセグロ雑種にしては初列の先の白斑が小さく初列の黒色部も多く、茶班も目立ち嘴に小さな黒班もありアメリカセグロカモメとの雑種のネルソンカモメ Nelson's Gull のように感じます。
No.140225-7D-19735 拡大 No.140225-7D-19785 拡大
シロカモメの特徴
第1回冬羽から夏羽 第2回冬羽から夏羽
第3・4回冬羽から夏羽 成鳥冬羽から夏羽