No.14-8 作成 2013.12.30
探 鳥 日
 2013年12月25〜28日 ( 後半27〜28 )
場 所  銚子漁港
天 候  曇り時々雨、晴れ
主な鳥種   ハイイロウミツバメ(6)、カナダカモメ(2)、ミツユビカモメ(10)、シロカモメ(8)、ワシカモメ(10)、セグロカモメ(○)、タイミルセグロカモメ(△)、カモメ(△)、ユリカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、バードウオチャー(15+15)
ま と め  27日朝は風雨が強く、朝寝をして遅く出ましたが、港内の堤防にカモメの数は少なく、多くのカモメが漁港外れの空き地で風雨を避けていました。
港内を移動している時にカラスがハイイロウミツバメを襲っている姿を目撃しましたので注意して港内を見ると少数のハイイロウミツバメが波間を独特の飛び方で飛んでいます。荒れた日には何かが起こります。
28日は市場の仕事納めで水揚げは無くカモメの数は激減、夕方になって少数が堤防に見られるようになりました。
前半 25〜26日
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

風雨を避けて入って来たのか、同時に4個体を確認するなど、別々に行動していますが複数並んでいる姿を久しぶりに見られました。

拡大
No.131227-80HD-S120-16597
No.131227-S120-16618 拡大 No.131227-S120-16925 拡大 No.131227-S120-16914 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

風上に向かって風を避けていますが、風が吹くと飛ばされないように身体を保つのが大変そうです。
雨覆が磨耗してますが、かわいらしい顔の個体です。

拡大 特大
No.131227-7D-13570
No.131227-7D-13556 拡大 No.131227-7D-13523 拡大 No.131227-7D-13554 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

漁港外れの空き地で風雨を避けていました。
頭部の黒班の薄い個体です。

拡大
No.131227-7D-13516
ミツユビカモメ 第1回冬羽

今シーズン初めての第1回です。
カモメの少ない中でミツユビ若が見れてラッキー。
最近ではカナダカモメより貴重な存在です。

拡大
No.131228-80HD-S120-17377
No.131228-S120-17287 拡大 No.131228-S120-17319 拡大 No.131228-S120-17428 拡大
カナダカモメ 第2回冬羽 A

小型でかわいらしい第2回です。
この個体大雨覆が濃く目立ちます。

拡大
No.131227-80HD-S120-17000
カナダカモメ 第2回冬羽 B

夕方現れた小型でかわいらしい個体です。

拡大
No.131228-80HD-S120-17821
セグロカモメ? 第3回冬羽    この個体、嘴も小さくカナダ顔でグレーも薄くかわいらしく見えましたが、初列の裏がちょっと濃いかなと感じます。カナダカモメのバラツキの範疇かちょっと疑問を感じた個体です。初列パターンを確認出来なかったのが残念。
No.131227-80HD-S120-17089 拡大 No.131227-80HD-S120-17132 拡大
通称デカムリン 成鳥冬羽    何か見覚えのある顔、デカムこんなに早くやって来るかなと思いましたが以前に12月の末に確認がありました。頭部の薄い茶班の印象は早い時期だけだと思えます。
No.131227-7D-13765 拡大 No.131227-7D-13785 拡大
ホイグリンカモメまたはタイミルセグロカモメ 第3回冬羽    夕方現れた個体で、背のグレーと雨覆の濃さが目立ちました。小型だとホイグリンカモメとしたい感じですが、大きさはセグロと同等で特定には悩ましい感じです。嘴の先端は黄色味ですが、足はまだピンク色で春には黄味に変わっていくかなと想像します。
No.131228-80HD-S120-18036 拡大 No.131228-80HD-S120-18058 拡大
No.131228-S120-18108 拡大 No.131228-S120-18096 拡大 No.131228-S120-18149 拡大
タイミルセグロカモメ 幼羽   雨覆が濃く、背は鱗模様で目立ちました。特に右個体。
No.131228-80HD-S120-17759 拡大 No.131228-80HD-S120-17972 拡大
ワシカモメ 第1回冬羽

ワシカモメの若の姿は増えてきています。
この個体、ワシカモメの色、体型なだすごくわかりやすい典型的な個体です。

拡大
No.131228-7D-13933
カモメ 第2回冬羽

タダカモメの姿はかなり増えてきています。

拡大
No.131228-7D-13797
ハイイロウミツバメ   前回は12.3.3に確認し、今回2度目の確認で、昨夜からの風雨で朝方まで天候の悪い状態でした。
風雨を避けて港内に入ってきていましたが、港内ではカモメやカラスに襲われて決して安心できる避難場所ではないようです。
波間を歩くよう飛ぶ独特な飛び方が目立ち、海面を漂う魚のくずをたべていました。
No.131227-7D-13634 拡大 No.131227-7D-13596 拡大
左の個体は、初列風切外側のP9と尾羽の外側の羽が特に突出しています。
ウミツバメの経験は少ないのですが、このように飾り羽なのか特別突出している個体は初めて見ました。
他のサイトを確認しても見当たりません。
不思議なパターンの個体です。
拡大 特大 1600×1100
No.131227-7D-13660
No.131227-7D-13653 拡大 No.131227-7D-13673 拡大
イソヒヨドリ

警戒心の強いイソヒヨドリですが、この個体は羽色が綺麗でのんびりしていていました。

拡大
No.131228-7D-13867
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S120
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6 IS EF600mmF4L IS
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録