探 鳥 日
 2012年3月11日
場 所  銚子・波崎
天 候  曇り時々晴れ 波浪
主な鳥種 カナダカモメ(3)、シロカモメ(△)、ワシカモメ(△)、ミツユビカモメ(10)、カモメ(○)、ユリカモメ(○)、セグロカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、バードウオチャー(20)
ま と め  今日の銚子漁港は、日曜日で漁港は休みです。最近ただでさえ少ない水揚げに加えて、時化が続いていて更に水揚げは減少気味です。
カモメ達も水揚げの減少に比例して前回より少ない状態で、大きな集団は無く、周囲に小さな集団があるだけでした。
今日は昨年の大震災から丁度1年で、昨年の地震が発生した時の第二漁港の同じ場所で黙祷をして安全を願いました。
目立ったカモメは見られませんでしたがミツユビカモメを間近でゆっくり見られました。
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

今日のミツユビカモメは、千人塚前で姿を間近で見られました。
綺麗でかわいらしい個体です。

拡大
No.120311-7D-02845
No.120311-7D-02870 拡大 No.120311-7D-02912 拡大 No.120311-7D-02818 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

上の個体を見ていたらすぐ横にやって来ました。
頭部の黒班は薄目でぼやけたグレーが特徴的な個体です。

拡大
No.120311-7D-02890
ミツユビカモメ 第1回冬羽   1月末から良く見かけている腹部に怪我をしている個体ですが、今日は元気にキキッ、キキッとかわいらしい声で鳴きながら飛び回っていました。1月に見たときと比べて尾羽の磨耗が目立つようになってきています。
No.120311-7D-02764 拡大 No.120311-7D-02762 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽

最近、干潟で良く見かける個体で今日もやって来ました。

拡大
No.120311-7D-03217
No.120311-7D-02964 拡大 No.120311-7D-03050 拡大 No.120311-7D-02965 拡大
カナダカモメ 第1回冬羽    水たまりで時々水を飲みながら休んでいました。小型でかわいらしい個体です。
No.120311-7D-02937 拡大 No.120311-7D-02923 拡大
カナダカモメ 第1回冬羽

干潟に現れた第1回の個体です。
小型でかわいらしい姿で目立ちました。

拡大
No.120311-7D-03083
No.120311-7D-03089 拡大 No.120311-7D-03122 拡大 No.120311-7D-03124 拡大
シロカモメ雑種? 第4回冬羽

一見普通のシロカモメに見えますが、注意してみると初列の表面のグレーが多いのがわかります。虹彩は普通のシロカモメのようですが眼瞼がワシカモメのようにピンク色で、シロカモメのオレンジ色と異なりますがやや若いせいかもしれません。

拡大
No.120311-7D-03054
No.120311-7D-03166 拡大 No.120311-7D-03177 拡大 No.120311-7D-03196 拡大
シロカモメ 第1回冬羽

銚子に多い小型タイプのシロカモメですが、体色が褐色味から退色で薄くなり白さが増してきています。

拡大
No.120311-7D-03104
タイミルセグロカモメ 第1回冬羽

干潟に集まる若の中で雨覆が焦げ茶色で目立ちました。
雨覆の濃さは極端に濃いわけでも無いのでちょっとホイ系くらいに思えます。

拡大
No.120311-7D-02975
ワシカモメ雑種? 第1回冬羽  この個体小型でコントラストの少ないやや薄めの体色で、目の周りが白くシロカモメ的でかわいらしい顔つきで、嘴は黒くワシ的ですが基部がピンク色をしています。小ワシ、小シロをミックスした感じの個体です。
No.120311-7D-03027 拡大 No.120311-7D-03041 拡大
不明大型カモメ? 第1回冬羽

この個体、小型でちょっと薄めで、初列や下尾筒の感じはカナダカモメに見えましたが、嘴がピンクが多くカナダカモメにしてはちょっと違和感を感じましたが、小シロとカナダの雑種のような雰囲気です。

拡大
No.120311-7D-03188
チョウゲンボウ 雌 

第三漁港の端の空き地でたまに見かけますが、今日は珍しく干潟の近くに現れました。

拡大
No.120311-80HD-S95-13818
震災から1年で変わった事

大地震からから1年が経ちましたが漁港の賑わいやカモメの様子にも震災前と比べて変化が出ています。
カモメの数に大きく影響する大型巻き網船団でのイワシやサバの水揚げ量は大幅に減少しています。津波により一時的に漁港の機能が低下しましたが、早い時期に復旧していますが、福島原発の海洋汚染の影響で操業自粛や風評被害で主要な漁場である茨城沖から福島沖での操業が出来ない状態が続いており、最近では伊豆沖での操業を行っているようです。
カモメの集まり方も水揚げの減少によって震災前は大型船の水揚げで賑わっていた第二市場に近い堤防に多くが集まっていましたが、今シーズンは第二漁港に集中することは少なく、広範囲に小さな集団で少数が分散しているように感じます。
また震災の影響か疑問はありますが、シーズン初期にはホイグリンカモメが数個体見られ、1月くらいからカモメの数が少ない割に多くのカナダカモメが見られるようになってきました。

東北地方太平洋沖地震発生日 3月11日の探鳥記録
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S95
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6 IS、EF 600mm F4L IS 
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録