No.20-02 作成 2019.12.18
探 鳥 日
 2019年12月6日(金)〜13日(金)
場 所  銚子漁港・波崎新港
天 候  晴れ/曇り/雨
主な鳥種 カナダカモメ(2)、アメリカセグロカモメ(2)、シロカモメ(1)、ワシカモメ(1)、ミツユビカモメ(0)、セグロカモメ(○)、オオセグロカモメ(△)、ウミネコ(○)、カモメ(△)、ユリカモメ(○)、タイミルセグロカモメ(○)、ホイグリンカモメ(1?)、モンゴルセグロカモメ(1)、バードウオチャー(0+0+10+1+1+0+2+5)
ま と め  今回の銚子は12月に入りカモメが集まり始まる時期で、多くのカモメを期待して出かけました。
サンマ漁が1ヶ月遅れで始まりその後も記録的な不漁で、カモメが集まるか心配していましたが、大型のサバの豊漁が続いていました。
ただ、連日の水揚げのわりにカモメの数は例年より少なく移動が遅れているんじゃないかと感じてしまいます。
港内では昨年に続きユリカモメの姿が多く目立ち、カモメの成鳥は見られませんでしたが幼鳥の姿が例年より多く目立ちました。
カナダカモメはまだ見られない日もあり、到着が遅れていてこれからといった感じです。また、今回は港内でカイツブリが多く見られ、昨年に続き綺麗なモンゴルセグロカモメが見られたのが幸運でした。
No.18
標識ユリカモメR/N 成鳥冬羽  

右足に金属リング、左足にカラーリングR/Nを装着しています。
行徳で装着された個体と思えます。

特大 1600×1100
No.191211-7D-64431
ユリカモメ 成鳥夏羽から冬羽へ移行中  

全ての成鳥は冬羽の姿に変わっていますが、この個体は頭部に夏羽の黒班がまだ多く残っており希に見かける換羽遅れの個体です。

特大 1600×1100
No.191207-7D-63277
ユリカモメ 第2回冬羽  

ユリカモメの集団の中で足と嘴に黄味が強目立つ個体でした。
雨覆いや尾羽に第1回の名残班はありませんが第2回と感じました。

特大 1600×1100
No.191211-7D-64410
カモメ 幼鳥/第1回冬羽   今回カモメの成鳥の姿は見られませんでしたが、若鳥が例年になく多く見られました。左は体色の濃い幼羽でこんなに濃い幼羽は初めて見ました。右の体色が薄くなった第1回まで様々見られました。ヘイネイらしき個体は見られませんでした。
No.191210-P10-00721 1600×1100 No.191207-P10-00221 1600×1100
カナダカモメ 成鳥冬羽 A

今シーズンの初めてのカナダカモメです。
小型でよく寝る個体です。

特大 1600×1100
No.191207-P10-00610
No.191207-P10-00656 特大 No.191207-P10-00579 特大 No.191207-P10-00405 特大
カナダカモメ 成鳥冬羽 B

頭部の茶班の濃い大型の雄個体と思えます。

特大 1600×1100
No.191208-80HD-S120-20181
No.191208-S120-20009 特大 No.191208-S120-20100 特大 No.191208-S120-20171 特大
アメリカセグロカモメ 第10回冬羽 通称:目にごり君  今シーズン初めてお馴染みの個体に出会えました。昨シーズンはP10の旧羽が残り換羽遅れの状態でしたが、今期もまだP10は旧羽でこの個体の特徴になっている印象です。
No.191207-P10-00322 1600×1100 No.191210-S120-20307 1600×1100
アメリカセグロカモメ 第3又は4回冬羽

薄いグレーに明色の虹彩で目の周りに茶班が集中して濃く目立つ個体です。
雨覆の褐色部は第3回のようですが嘴や尾羽は第4回のようにも感じます。

特大 1600×1100
No.191213-7D-64653
No.191213-7D-64646 特大 No.191213-7D-64650 特大 No.191213-7D-64668 特大
セグロカモメ 成鳥冬羽  

12月は換羽状態を観察するのに適した時期で、標準的なセグロカモメは初列風切の旧羽は抜け落ちて新羽が伸長中の個体が多く目立ちます。

特大 1600×1100
No.191210-7D-64303
推定ビルラセグロカモメ 成鳥冬羽   この時期セグロカモメのようなグレーの濃さで頭部が白くモンゴル的ですが、初列風切は長めで旧羽が目立ち換羽の遅い個体群が見られます。
毎シーズンこの時期だけ感じる事が出来るビルラですが特徴と分類は悩ましいところです。
No.191210-7D-64332 1600×1100 No.191209-P10-00741 1600×1100
タイミルセグロカモメ 成鳥冬羽  

今回は多くのタイミルを見かけました。
グレーがやや濃く、黄味の足に初列の旧羽で換羽時期が遅いのが特徴的です。

特大 1600×1100
No.191209-7D-63942
推定ホイグリンカモメ? 成鳥冬羽  

周りのセグロカモメに比べグレーの濃さが目立ちます。
初列パターンは確認出来ず特定は何と見えない感じです。

特大 1600×1100
No.191208-P10-00671
オオセグロカモメ 成鳥冬羽  

あまり注視されないオオセグロカモメですが、今シーズンはセグロカモメと比べオオセグロカモメが少なくなってきているように感じます。

特大 1600×1100
No.191210-7D-64286
ワシカモメ 成鳥冬羽  

ワシカモメはこの個体のみで、まだ第1回の個体は見られませんでした。

特大 1600×1100
No.191210-80HD-S120-20547
モンゴルセグロカモメ 第4回冬羽   昨年3Wの時に頭部から胸にかけての白さが極めて目立ち注目を浴びた個体です。換羽も早く黒く長い初列風切も健在です。初列の黒は右8枚、左7枚かな。
今シーズンもこのスター的個体が見られるのが楽しみです。
No.191209-7D-63554 1600×1100 No.191209-7D-63550 1600×1100
No.191209-7D-63770 特大 No.191210-7D-64209 特大 No.191210-7D-64163 特大
No.191210-7D-64028 特大 No.191210-7D-64011 特大 No.191209-7D-63665 特大
No.191209-7D-63552 特大 No.191210-7D-64001 特大 No.191210-7D-64021 特大
シロカモメ 第3回冬羽  

かっこいいシロカモメの第3回。

特大 1600×1100
No.191211-80HD-S120-20785
No.191207-7D-63225 特大 No.191210-7D-63985 特大 No.191210-7D-63969 特大
シロカモメ 第1回冬羽  

第1回はこの個体のみで、左足を負傷していた。

特大 1600×1100
No.191211-7D-64449
オオセグロカモメ 第1回冬羽  

今シーズンはやや少なく感じます。

特大 1600×1100
No.191207-7D-63260
大型不明カモメ 幼羽   この個体、コントラストが低く、頭部から腹部にかけては薄く全体がべたっとした印象でセグロカモメにしては違和感を感じました。
何かの雑種なのかカスピの幼羽的にも感じるが、何とも不思議な悩ましい個体です。
No.191213-7D-64618 1600×1100 No.191213-7D-64628 1600×1100
ウミネコ部分白化 成鳥冬羽  

前回は若鳥中心で見られませんでしたが、今回このムラ個体が見られました。
原発事故を経験した成鳥がこれから南下して入ってくるのでこれからどのくらい増えてくるか注視する必要があるだろうな。

特大 1600×1100
No.191213-7D-74610
ウミネコ 第1回冬羽  

頭濃い

特大 1600×1100
No.191213-7D-74590
ハジロカイツブリ  

珍しく港内で小魚を捕らえる姿が多く見られました。

特大 1600×1100
No.191208-7D-73437
No.191208-7D-63394 特大 No.191208-7D-63379 特大 No.191208-7D-63393 特大
No.191208-7D-63456 特大 No.191208-7D-63427 特大 No.191208-7D-63390 特大
イソシギ  

千人塚前で突然かわいらしい姿が現れました。

特大 1600×1100
No.191210-80HD-S120-20674
ウミウ 幼羽  

ウミウが落ちている魚を食べる姿は見た事が無かったが、この個体やや元気がなさそうに見えた。
うまく潜水して餌を取れないのかな。

特大 1600×1100
No.191207-7D-63252
オオバン 

羽が湿っている個体で、しばらく駐車場の雑草を食べていました。

特大 1600×1100
No.191207-7D-63297
ツグミ  

たまに海岸近くまで現れます。

特大 1600×1100
No.191213-7D-64561
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S120
デジ眼 : Canon EOS-7D TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
      EF 70-300mm F4.5-5.6 ISK
コンデジ: Nikon coolpix P1000
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録