No.15-8 作成 2015.04.01
探 鳥 日
 2015年3月21日(土)〜28日(土)
場 所  銚子漁港周辺
天 候  21〜28日晴れ
主な鳥種  コカモメ(1)、アメリカセグロカモメ(1)、カナダカモメ(8)、ミツユビカモメ(2)、シロカモメ(△)、ワシカモメ(△)、セグロカモメ(○)、タイミルセグロカモメ(△)、カモメ(○)、ユリカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、モンゴルセグロカモメ(1)、バードウオチャー(10+20+15+8+10+8+5+6)
ま と め  今回の銚子は3月も末になり第3漁港の空き地で越冬していたウミネコ成鳥は大半が北の繁殖地に移動した後で、犬吠埼周辺ではツバメも見られるようなりました。
23、25、26、27日には波崎と銚子でサバやイワシの水揚げがありましたがカモメが少なくこぼれた魚を競い合う姿も少なくなってきました。
干潮で広くなった干潟でもカモメの集まりは少なくなってきました。
カモメの少ない中でコカモメやご子が見られたのは幸運でした。
ミツユビカモメ 第1回冬羽 

晴天続きの今回は写真の1回と遠くの堤防に成鳥1個体が見られただけでした。

拡大
No.150321-80HD-S120-57755
ウミネコ 成鳥夏羽 

あちこちで鳴き交わしをしていました。
銚子では繁殖はありませんがカップル誕生かな。

拡大
No.150321-80HD-S120-57380
ユリカモメ 成鳥夏羽 

ユリカモメの一部は夏羽の姿に変わってきています。
そろそろ移動も近づいています。

拡大
No.150326-7D-39013
カモメ 第3回冬羽 

嘴が細くかわいらしく見えました。
大きさやグレーは標準的で、初列パターンは未確認。

拡大
No.150328-80HD-S120-62346
コカモメ 成鳥冬羽 

カモメ仲間よりコカモメとして紹介されていると助言のあった個体で、頭部の班がソフトな感じで初列が長く見えましたが、虹彩が黄色味で明色なのが気になるところです。
seichoudokuさんのブログ 鴎舞時 / OhmyTime にも紹介されています。

拡大 特大 1600×1100
No.150325-80HD-S120-61084
No.150326-7D-38728 特大 拡大 No.150323-7D-37647 特大 拡大
No.150326-38642 拡大 No.150327-39233 拡大 No.150326-38564 拡大
No.150325-61250 拡大 No.150325-61043 拡大 No.150323-37690 拡大
アメリカセグロカモメ?? 成鳥冬羽

黄色味の虹彩にオレンジ色の眼瞼が目立ちました。背のグレーはやや薄い程度で初列パターンは黒色部が多めですが嘴に黒班はなし。
アメリカセグロカモメかもしれない参考まで。

拡大 特大 1600×1100
No.150323-7D-37748
No.150323-37980 拡大 No.150323-38097 拡大 No.150323-38066 拡大
アメリカセグロカモメ 成鳥冬羽(第5回)

今シーズン連続で確認している個体で、前の観察では瞳が大きく虹彩も暗色に感じていましたが、今回の観察ではアメリカセグロカモメらしく瞳が小さくなり虹彩も黄色味に見えるようになってきた。

拡大 特大 1600×1100
No.150326-80HD-S120-62056
No.150325-61640 拡大 No.150327-39439 拡大 No.150325-61570 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 A 

小型でカナダカモメらしいかわいらしい体型ですが、初列風切の裏面がかなり濃く見えた個体です。

No.60017 MP4 HD動画 120秒 103M
No.60124 MP4 HD動画 10秒 8M
拡大 特大 1600×1100
No.150322-80HD-S120-59703
No.150322-60039 拡大 No.150322-60172 拡大 No.150322-59899 拡大
カナダカモメ 通称ご子 第10回冬羽 B 

今シーズンも何度か見られましたが、そろそろ移動時期でご子が見られるのもこれが最後だろうな。

拡大 特大 1600×1100
No.150326-7D-38843
No.150326-39001 拡大 No.150326-61876 拡大 No.150326-38959 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 C〜G 
No.150321-57475 C 拡大 No.150322-59049 D 拡大 No.150322-59379 E 拡大
No.150323-38115 F 拡大 No.150327-62178 G 拡大
カナダカモメ 第4回冬羽 H 

茶班の濃い個体です。下尾筒に少し茶班が残っています。
以前に濃い体色が目立った個体と思えます。

No.59596 MP4 HD動画 74秒 72M
拡大
No.150322-80HD-S120-59578
大型不明カモメ 成鳥冬羽  

初列パターンがきれいなカナダパターンですが、虹彩が黄色味で眼瞼がオレンジ色でカナダカモメのピンク色とは異なります。
大きさはセグロよりやや小さく、背のグレーはセグロと同等の濃さに見えます。
興味深いが疑問だらけの不思議な個体です。

拡大 特大 1600×1100
No.150325-80HD-S120-61769
No.150325-7D-38481 特大 拡大 No.150325-80HD-S120-61789 特大 拡大
No.150325-38486 拡大 No.150325-61708 拡大 No.150325-61676 拡大
モンゴルセグロカモメ 第2回冬羽

白っぽい個体は増えてきましたがこの個体は一段と白さが目立ちました。
前回も確認した個体と思えます。

拡大 特大 1600×1100
No.150324-80HD-S120-60813
セグロカモメ 通称カオカケ 成鳥冬羽

今日のカオカケは波崎側の水たまりで水を飲んでいました。

拡大
No.150323-7D-37392
シロカモメ 成鳥冬羽/第4回冬羽  
No.150325-60853 拡大 No.150325-60859 拡大 No.150325-61353 拡大
シロカモメ系雑種 第1回冬羽

やや小型で小さめの嘴に長めの初列が目立ちました。
初列が濃いめでバロ系の雑種かなと想像します。

拡大
No.150322-80HD-S120-57800
タイミルルセグロカモメ 第1回冬羽

暗褐色の雨覆いが目立ちました。

拡大
No.150327-80HD-S120-62226
負傷セグロカモメ 第3回冬羽  

2/24に確認していた翼を骨折した個体です。
前の発見から既に1ヶ月が経っていますが食べ物はどうしているんだろう。
落ちていた新鮮な小さなサバを側に置いたが突いただけで食べずにオオセグロに持ち去られた。

拡大
No.150325-7D-38427
セグロカモメ足の瘤 成鳥冬羽  

左足に瘤のある個体が見られました。この個体は
seichoudokuさんのブログ 鴎舞時 / OhmyTime に掲載されています。

拡大
No.150328-80HD-S120-62375
ベロウミネコ 成鳥夏羽  

希に舌が出ているカモメを目にします

拡大
No.150328-80HD-S120-62494
ハシボソカラス 

カモメが少なくなった干潟ではカラスが降りてくるようになってきた。

拡大
No.150327-7D-39256
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S120
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録