No.15-6 作成 2015.02.28
探 鳥 日
 2015年2月20日(金)〜25日(水)
場 所  銚子漁港周辺
天 候  20、21日晴れ、22、23日雨雲り、24、25日晴れ曇り
主な鳥種  カムリアンアイスランドカモメ(1)、アメリカセグロカモメ(1)、カナダカモメ(15)、ミツユビカモメ(20)、シロカモメ(△)、ワシカモメ(△)、セグロカモメ(○)、タイミルセグロカモメ(△)、カモメ(○)、ユリカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、モンゴルセグロカモメ(1)、バードウオチャー(8+35+15+5+8+6)
ま と め  今回の銚子は2月下旬になり種類も揃ってきています。
カモメの数は前半は水揚げが無く少なめでしたが、25日に大漁のサバの水揚げが波崎新港も含めてあり多くのカモメが集まってきました。
今回はいつものアメリカセグロカモメや興味深いシロセグロ雑種や強風で沖が荒れていたせいかミツユビカモメを連日普段より多めに観察できました。
水揚げのあった25日は幸運にも目の前にカムリアンアイスランドカモメが現れて久々に感動しました。
油爆ミツユビカモメ 第1回冬羽    M班の第1回のミツユビカモメは海の景色とよく似合います。この個体、背と翼裏面に油爆の形跡があります。
No.150220-7D-29686 拡大 No.150220-7D-29861 拡大
No.150220-29817 拡大 No.150220-29790 拡大 No.150224-32163 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 

今回は最近にしては珍しくミツユビカモメを1日6個体ほどと普段よりやや多く見かけました。

近くで止まってる姿を見ると嬉しくなります。

拡大 特大 1600×1100
No.150225-7D-32952
No.150224-32010 拡大 No.150224-32106 拡大 No.150224-32064 拡大
No.150222-31315 拡大 No.150225-33331 拡大 No.150225-33303 拡大
No.150224-31969 拡大 No.150222-31449 拡大 No.150222-31241 拡大
No.150225-33362 拡大 No.150224-32046 拡大 No.150219-29479 拡大
No.150220-52704 拡大 No.150220-52470 拡大 No.150220-52423 拡大
アメリカセグロカモメ 第5回冬羽  今シーズン不思議に相性が良く連続で確認している個体で、今回は水揚げでこぼれたサバに固執している姿が見られました。
No.150222-7D-31158 特大 拡大 No.150224-7D-32448 特大 拡大
No.150224-31184 拡大 No.150224-32505 拡大 No.150224-32557 拡大
カムリアンアイスランドカモメ 成鳥冬羽 

見た瞬間感動でカメラを持つ手が力みました。
カムリアンはカナダとアイスランドの中間的な特徴がありますが、この個体は通常のカナダカモメより体色が薄く、初列P9の白班とグレータングの境目がなくよりカムリアン的です。
もしかして第7回の通称3号かも。

拡大 特大 1600×1100
No.150225-7D-32816
No.150225-32849 拡大 No.150225-32867 拡大 No.150225-32866 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 A 

カナダカモメの成鳥は大きさや頭部の濃さやかわいらしさや個性的な個体など様々な個体が見られました。

No.52943 MP4 HD動画 45秒 45M
拡大 特大 1600×1100
No.150221-80HD-S120-52850
No.150220-29967 拡大 No.150225-32982 拡大 No.150223-31818 拡大
No.150222-53474 拡大 No.150222-33342 拡大 No.150223-31732 拡大
No.150220-29983 拡大 No.150221-53280 拡大 No.150221-30535 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 K/L 

手前:通称ご子、奥:いつもの干潟好き

久々に干潟でご子の姿を見ました。ご子ももう10回になりました。

写真下 左:干潟好き、右:通称ご子(第10回)

拡大
No.150225-7D-33159
No.150222-7D-30893 特大 拡大 No.150225-7D-32741 特大 拡大
カナダカモメ 第1回冬羽 M

プカプカ海面をゆっくり移動しながら食べ物を探しています。
かわいらしい姿です。

拡大
No.150220-7D-30102
No.150220-30219 拡大 No.150220-30234 拡大 No.150220-30181 拡大
カナダカモメ 第1回冬羽 N  小型でカナダカモメらしい姿です。
後頭部(両側の目の後ろ)に薄くなったところがあるのが個性的です。
No.150221-80HD-S120-53024 拡大 No.150224-7D-32341 特大 拡大
No.150221-53040 拡大 No.150221-30753 拡大 No.150222-31410 拡大
カナダカモメ 第1回冬羽 O 

夕方に堤防にやって来ました。
ウミネコよりちょっと大きくかわいらしい個体です。

No.53747 MP4 HD動画 75秒 73M
拡大
No.150223-80HD-S120-53724
カナダカモメ 第1回冬羽 P 

水たまりの水を飲む姿は小型でカナダカモメらしくかわいらしい姿です。

拡大
No.150224-7D-32685
No.150224-32627 拡大 No.150224-32696 拡大 No.150224-32688 拡大
モンゴルセグロカモメ 第2回冬羽 

白っぽい個体は増えてきましたがこの個体は一段と白さが目立ちました。
前回確認した個体と思えます。

拡大 特大 1600×1100
No.150223-7D-31851
シロセグロ雑種 A 成鳥冬羽  

背のグレーがやや薄くアメリカセグロカモメかと思いましたが初列の裏面が薄く、シロセグロと判断しました。
下のB個体はシロカモメに近い代表的な感じですが、本個体はよりセグロカモメに近く、初列パターンもBより黒が多く、眼瞼はオレンジ色味でグレーもBとセグロカモメの中間的な濃さになっています。

拡大
No.150220-7D-30047
No.150220-30052 拡大 No.150220-30062 拡大 No.150220-30050 拡大
シロセグロ雑種 B 成鳥冬羽   上の個体と比べると体色は更に薄くシロカモメとほぼ同等で、眼瞼は濁った黄色味で初列風切のパターンはカナダカモメに似て白さが目立ち代表的なシロセグロの雑種です。
No.150222-7D-31367 特大 拡大 No.150222-7D-31385 拡大
タイミルセグロカモメ??? 成鳥冬羽    体型は大型で嘴や足の黄味の冴えはこの時期にしては換羽が早いのか強く出ています。P10に小さなミラーはあるがP9に白班はない点はホイグリン的ですがグレーはセグロよりやや薄くも感じます。不思議な個体です。
No.150225-7D-32790 拡大 No.150225-7D-32794 拡大
シロカモメ? 第2回冬羽 

この個体、嘴の黒班がありません。
基部のピンク色も薄く白っぽく見えますが、足のピンク色は通常通りです。
以前にもオオセグロの黒班の無い個体がありましたが極希にあるように思えます。

拡大
No.150223-7D-31788
シロカモメ 第1回冬羽  

小型のシロカモメが銚子漁港では多く見られます。
偶然に大きさを比較しやすい位置で通常タイプと小型タイプが並びました。
小型の中でも初列の長いカナダ体型の個体からただ小さいだけの個体まで様々な個体が見られます。

拡大
No.150225-80HD-S120-54435
シロカモメ 第1回冬羽  

頭部だけ先行して白っぽくなっています。
境目がはっきりしていてエプロンを付けてるみたいです。

拡大
No.150221-80HD-S120-53202
負傷セグロカモメ 第3回冬羽  

岸壁を翼を骨折したセグロカモメが歩いていました。
交通事故だろうか。

拡大
No.150224-7D-31946
カモメ部分白化 成鳥冬羽 

今シーズンはあまり見かけない。
干潟で観察する機会が少なく、カモメの数が少ないからだろうか。

拡大
No.150224-7D-32237
ウミスズメ 

希にかわいらしい姿が港内で見られます。
今回は近かった。

拡大
No.150221-7D-30426
ビロードキンクロ 第1回冬羽 ♂/♀   遠くに浮いている姿はよく見かけますが、今回は夕方の港内で近くに寄ってきました。
No.15020-7D-30357 拡大 No.150220-7D-30388 拡大
クロサギ 

今回は珍しく7個体が集まりました。
写真は6個体ですが、後から1羽やって来ました。

拡大
No.150220-7D-30016
亜種ダイサギ 冬羽    丹頂の求愛ダンスのような行動をしていました。まだ婚姻色にもなっていない時期ですが求愛行動なんだろうか。
No.150221-7D-30555 拡大 No.150221-7D-30569 拡大
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S120
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録