No.15-5 作成 2015.02.15
探 鳥 日
 2015年2月7日(土)〜11日(水)
場 所  銚子漁港周辺
天 候  7日晴れ、8日雨雲り、9日曇り雪、10〜11晴れ
主な鳥種  アメリカセグロカモメ(1)、カナダカモメ(10)、ミツユビカモメ(5)、シロカモメ(△)、ワシカモメ(△)、セグロカモメ(○)、タイミルセグロカモメ(△)、カモメ(○)、ユリカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、モンゴルセグロカモメ(1)、バードウオチャー(50+35+5+4+7)
ま と め  今回の銚子は2月上旬になりシロカモメも増えてきて種類も揃ってくる時期です。
カモメの数は前半は水揚げが無く少なめでしたが10日に大漁のサバの水揚げが久々の波崎新港も含めてあり10〜11日は多くのカモメが集まってきました。
今回は前に観察しているアメリカセグロカモメを再度確認出来て暗色の虹彩や初列パターンも観察できました。
またモンゴルセグロカモメ2Wや小型のワシカモメ4W(雌)も観察できました。
ミツユビカモメ 第1回冬羽    嘴の黒が段々黄色く変化してきている個体で、海面をプカプカと食べ物を探して、かわいらしい姿でゆっくり泳いでいます。
No.150209-7D-28814 特大 拡大 No.150208-7D-27947 特大 拡大
No.150208-48889 拡大 No.150208-48908 拡大 No.150208-48923 拡大
ミツユビカモメ 第1回冬羽 

夕方現れた第1回です。
この個体の嘴はほとんど黒くなっています。

拡大
No.150210-80HD-S120-51193
ミツユビカモメ 成鳥冬羽    今シーズンの個体数は近年の少ない状態が続いていますが、今日はヒメウの並ぶいつもの狭い堤防に珍しく2個体が並んでいました。
No.150207-7D-27906 拡大 No.150210-80HD-S120-51036 拡大
アメリカセグロカモメ 第5回冬羽  

前回と前々回にも確認している小型で虹彩が暗色に見えた個体ですが、今回は黒の多い初列パターンや黄色味の眼瞼が確認出来ました。
虹彩が暗色に見えるのは眼瞼の内側が黒くなっているのも要因の一つと思えます。

拡大 特大 1600×1100
No.150209-7D-28164
No.150209-28197 拡大 No.150209-28063 拡大 No.150209-28107 拡大
モンゴルセグロカモメ 第2回冬羽    頭部が白っぽい個体が増えてきましたが特にこの個体は頭部から腹部の白が目立ち、細いテールバンドや初列パターンなどモンゴル的で知人の助言もあり確信。
No.150211-7D-29253 特大 拡大 No.150211-80HD-S120-52034 特大 拡大
No.150211-29300 拡大 No.150211-29189 拡大 No.150209-28754 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 A 

カナダカモメの中でもスタイルが良くてカッコイイ個体です。

拡大 特大 1600×1100
No.150207-80HD-S120-48104
カナダカモメ 成鳥冬羽 B 

頭部が白っぽく、虹彩の白が目立つ個体です。

拡大 特大 1600×1100
No.150207-80HD-S120-48498
カナダカモメ 成鳥冬羽 C 

夕方現れた個体です。

拡大
No.150207-80HD-S120-48783
カナダカモメ 成鳥冬羽 D  今シーズン浜辺で相性の良い初列風切が長くかわいらしい個体です。
No.150209-7D-28692 特大 拡大 No.150208-80HD-S120-49598 特大 拡大
No.150208-49636 拡大 No.150208-49580 拡大 No.150209-28650 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 E 

やや大きめですがカナダカモメらしいかわいらしい個体です。

拡大
No.150209-80HD-S120-49856
カナダカモメ 第2回冬羽 F 

やや薄目の第2回です。
観察中に銚子では珍しい雪が降ってきましたが、全く気にする様子はありませんでした。
写真のウミネコはミラー付き個体です。

No.50148 MP4 HD動画 48秒 9M
拡大 特大 1600×1100
No.150209-80HD-S120-49917
No.150209-50110 拡大 No.150209-50289 拡大 No.150209-50492 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 G    頭部が白っぽく暗色の目がかわいらしい個体です。
No.150210-80HD-S120-50843 拡大 No.150210-80HD-S120-50855 拡大
カナダカモメ 成鳥冬羽 H 

小型でカナダカモメらしい姿です。

拡大 特大 1600×1100
No.150211-80HD-S120-51372
カナダカモメ 成鳥冬羽 I 

小型でカナダカモメらしい姿です。

拡大
No.150211-80HD-S120-51847
カナダカモメ 成鳥冬羽 J   干潟好きの個体で何度も見かけますが、普段上から見下げていますが横から見るとかわいらしく見える時があります。
No.150211-7D-29209 特大 拡大 No.150211-80HD-S120-51947 特大 拡大
セグロカモメ 成鳥冬羽 通称カオカケ 

最近はやたらと見かけるような気がします。
それもすぐ近くに自分からやって来ます。
段々人慣れしてきているんでしょうか。

拡大
No.150209-7D-28980
タイミルセグロカモメ 成鳥冬羽    やや小型でグレーが濃く左の写真のミラーは小さくホイグリンカモメかと思いましたが、右の写真から小さいミラーはP9のものでP10のミラーは大きく、ホイ系は換羽が遅いためこの時期でもまだ伸長中で判断には注意が必要です。
No.150209-7D-28954 拡大 No.150209-7D-28951 拡大
訂正カナダカモメ 第3回冬羽
ワシカモメ (小ワシ)第4回冬羽 

第一印象は小さく初列の黒が薄目でカムリアンかと思い久々に興奮しましたが、ちょっと待て初列が短い、翼を広げたらP9に特徴的な模様がなくワシカモメと判断しましたが、指摘が有りカナダカモメ3Wに変更しました。

No.51683 MP4 HD動画 30秒 27M
拡大 特大 1600×1100
No.150211-80HD-S120-51610
No.150211-51591 拡大 No.150211-51692 拡大 No.150211-51764 拡大
シロセグロ雑種 成鳥冬羽 

遠目に大きめのカナダカモメのように見えましたが、眼瞼がオレンジ色味でシロセグロ雑種と思えます。

拡大
No.150211-80HD-S120-52245
シロセグロ雑種/ワシロ雑種 第1回冬羽    シロカモメの若はよく見るようになりましたが、初列の濃いシロセグロや一様にやや濃いワシロなどの雑種も含まれます。
No.150207-7D-47942 拡大 No.150208-7D-28219 拡大
通称デカムリン??? 

珍しく波崎側で水揚げがあり、一瞬の出来事でこの写真のみですが、何となくデカムかもしれないと感じました。
単なるシロかもしれません。

拡大
No.150211-7D-29117
標識ユリカモメ 成鳥冬羽  

右足に金属リング、左足に青カラーリングE/Rが装着されています。
同一個体を 鴎舞時 / OhmyTime の seichoudokuさんが2月1日に確認されています。

調査結果
標識日:2013/3/15、
標識場所:行徳野鳥観察舎、標識日の性別/年齢:性別不明/成鳥

拡大
No.150207-80HD-S120-48648
ハジロカイツブリ  港内では珍しくハジロカイツブリが集団で潜水し採餌する姿が見られました。
No.150209-7D-28909 拡大 No.150209-7D-28913 拡大
ウミスズメ 

希にかわいらしい姿が港内で見られます。
今回はちょっと遠かった。

拡大
No.150207-80HD-S120-47793
銚子漁港の夕景    夕方急に薄暗くなったと思ったら銚子では珍しい雪が降ってきました。
1時間ほどすると夕焼け空に変わりました。
No.150209-S120-50549 拡大 No.150209-S120-50579 拡大
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S120
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録