08年度シーズンの銚子漁港でのミツユビカモメをまとめてみました。近年個体数が減少しているが3月には幾分多くの姿が見られましたが、第1回の個体がほとんど入らないのが心配なところです。
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 11月3日

04、05年に続き11月3日にミツユビカモメを銚子漁港で初認しています。今年は暖かく1週間から10日位遅くなると思っていたので嬉しい誤算でした。
頭かき、羽繕い、寝たりといろんな姿を楽しませてくれました。

拡大
No.824-S80-10195
No.824-S80-10185 拡大 No.824-S80-10207 拡大 No.824-S80-10321 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 11月17日 今日のミツユビカモメは1個体のみ、前回の個体とは違うみたいですがこれから小群が入って近くで見られるのが楽しみです。
No.774-S80-10558 拡大 No.774-S80-10573 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 1月2日

久しぶりで近くで見る事が出来ました。
近年、徐々に港に入る数が減ってきているのでやや心配ですが、今回は3個体とまだまだ少なく、今シーズンもこれから飛び交う姿を楽しみにしています。

拡大 特大 1280*900
No.080102-774-S80-12482
ミツユビカモメ 成鳥冬羽? 2月2日

初列・次列風切や雨覆に摩耗が目立ちます。さらに初列の黒斑は不揃いで旧羽が目立ちます。第2回の個体かもしれません。

拡大
No.080202-774-S80-13568
No.080202-774-S80-13553 拡大 No.080202-774-S80-13559 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 2月9日

今日は久しぶりに多くのミツユビカモメが飛び交っていました。
ただ毎年見られる第1回の若鳥の姿を今シーズンはまだ見かけていないのが気になります。

拡大
No.080209-30D-12395
No.30D-12410 拡大 No.30D-12453 拡大 No.30D-12319 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 2月16日
今日はミツユビカモメが飛び交う姿は先週より少な目でしたが、近くに止まってくれました。
尾羽がかなり摩耗しています。写真左下の個体は頭部の黒斑が薄くなっています。
No.080216-774-S80-14165 拡大 No.080216-774-S80-14185 拡大
No.30D-12678 拡大 No.30D-12620 拡大 No.30D-12596 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 3月1日

今日はミツユビカモメが飛び交う姿はありませんでしたが、この個体を近くでゆっくり見る事が出来ました。

拡大
No.080301-30D-12940
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 3月22日

今日は強風のせいか多くのミツユビカモメが見られました。
空き地で風を避けている姿は初めて見る姿でした。

拡大
No.080322-774-S80-15397
No.30D-13208 拡大 No.30D-13334 拡大 No.30D-13236 拡大
No.30D-13254 拡大 No.30D-13314 拡大 No.30D-13279 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 3月22日 いつものように堤防で休む姿。
No.774-S80-15458 No.774-S80-15427 拡大 No.30D-13004 拡大
ミツユビカモメ 成鳥冬羽 波の少ない場所では久しぶりにプカプカしてる姿が見られました。
No.30D-13198 拡大 No.30D-13166 拡大 No.30D-13157 拡大
No.30D-13161 拡大 No.30D-13165 拡大 No.30D-13172 拡大
ミツユビカモメ 成鳥夏羽 3月29日

ミツユビカモメも頭部が白くなった綺麗な夏羽の個体が少数見られるようになってきました。
この時期に喚羽するタイプと4月末まで冬羽の姿のままのタイプが見られますが、白くならないタイプが第2回かどうかはまだよくわかりません。

拡大
No.080329-30D-13851
No.080329-30D-13586 拡大 No.080329-30D-13829 拡大
No.30D-13604 拡大 No.30D-13930 拡大 No.774-S80-15585 拡大
No.30D-13668 拡大 No.30D-13685 No.30D-13738 拡大
No.080329-30D-14272 拡大 No.080329-30D-14395 拡大
No.30D-14452 拡大 No.30D-14422 拡大 No.30D-14445 拡大