|  | |||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| ミツユビカモメ 波崎 波崎の堤防で早速、ミツユビカモメが見られたと思ったら、嘴が変だなとよく見ると上側の嘴が折れているようです。昨年は記憶が無く、片足のミツユビカモメに続いて、注意して観察しようと思います。 | |||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×+1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| ミツユビカモメ 波崎 上の写真と同一個体です。 | |||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×+1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| ユリカモメ 成鳥冬羽 波崎 成鳥の小群、嘴の赤と嘴先端の黒がやけにハッキリしているように見えます。 | |||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+1.4×1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| セグロカモメ 第4回?冬羽 銚子港 今日のセグロカモメ、嘴の斑の出方がちょっと変わっている個体。 | |||||||||||||||||
| EF400mmF4DOIS+1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| オオセグロカモメ 成鳥冬羽 銚子 カメラの前に何度も飛んできた個体。 | |||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| ウミネコ 第1回冬羽 銚子港 非常に綺麗な羽色をしていました。 | |||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×1DMK2 | |||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||
| ミツユビカモメ 成鳥冬羽 銚子港 例年通り、いつもの第三漁港入口堤防の下段で休んでいました。今シーズンここでの確認は初めてです。合計7個体休んでいました。 | |||||||||||||||||
| 前回の探鳥記録 | 次回の探鳥記録 | ||||||||||||||||