探 鳥 日
 2005年11月3日(木曜)
場 所  利根川河口周辺(波崎・銚子港・九十九里)
天 候  曇り時々晴れ
主な鳥種  ミツユビカモメ3初認、カモメ2(タダカモメ)初認、シロカモメ1、セグロカモメ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ミヤコドリ
ま と め  昨年、同日にミツユビカモメを初認していたので出かけてみたら、今年も偶然か同じ日に初認となりました。セグロカモメの割合は徐々に増えているように感じますが、総数はまだ少ない状態で、本格的な移動はこれからのようです。セグロカモメの中では足に黄色味を帯びたホイ系の個体が多く含まれていました。タダカモメも今年初めてになります。
ミツユビカモメ
成長冬羽
銚子港

今シーズン初めてのミツユビカモメです。偶然にも昨年と同日の確認となりました。
No.W7-2408
APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
ミツユビカモメ
成長冬羽
銚子港

上の写真と同一個体です。
No.W7-2419
APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
セグロカモメ(ホイ系)
成鳥冬羽
銚子港

今日はこのタイプのホイ系が多く見られました。背のグレーはセグロカモメと同じくらいです。
No.W7-2366
拡大
APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
セグロカモメ(ホイ系)成鳥冬羽 銚子港
APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
No.W7-2333 No.W7-2352
カモメ(タダカモメ)
幼羽
黒生

今シーズン初めてのカモメです。小型でユリカモメ程度でした。
鱗模様がハッキリしています。
No.1D-13726
拡大
EF100-400mmF4.5-5.6LIS+1.4×+1DMK2
カモメ(タダカモメ) 左:幼羽 右:第2回冬羽  黒生
No.1D-13658 拡大 No.1D-13663 拡大
セグロカモメ
成鳥夏羽
銚子港

この個体だけは、頭部が異様に白く目立っていました。
No.W7-2321
APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
セグロカモメ
第3回冬羽
銚子港

初列は摩耗して褐色になった旧羽とやや黒っぽくなった新羽が目立ちます。
No.W7-2241
拡大
第2回冬羽 第2回冬羽
No.W7-2257 拡大 No.W7-2200 拡大
セグロカモメの尾羽の模様に注目してみました。 APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
平均的な第2回と成鳥 斑が少ない第2回
No.W7-2305 No.W7-2205
第1回のような第2回 成鳥と第3回
No.W7-2222 No.W7-2285
ウミネコ
第1回冬羽
黒生

幼羽だった姿から顔や背が白っぽくなりました。
No.1D-13724
拡大
EF100-400mmF4.5-5.6LIS+1.4×+1DMK2
ミヤコドリ 銚子港
No.W7-2374 APO-TELEVID77+B20-60+DSC-W7
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録