探 鳥 日
 2012年12月29〜30日
場 所  銚子漁港
天 候  29日 曇り時々雨、30日 曇りのち雨 強風
主な鳥種   シロカモメ(4)、カナダカモメ(8)、セグロカモメ(○)、ワシカモメ(△)、ミツユビカモメ(4)、ユリカモメ(○)、ウミネコ(○)、オオセグロカモメ(○)、カモメ(○)、バードウオチャー(6+5)
ま と め  28日から正月休みに入った銚子漁港は水揚げはなく、カモメ達は食べ物のない漁港から徐々離れて、日に日に数が少なくなっていきます。
今回は2日間の鳥見ですが天候が悪く、雨や風に苦労しましたが、多くのカナダカモメが見られたり、ミツユビカモメのかわいらしい個体を間近で見られたり、楽しい2日間の鳥見になりました。
ミツユビカモメ 成鳥冬羽

夕方ぽつんと車止めで休んでいました。
この個体、一般的なミツユビカモメの中でも嘴が短く特徴的な雌個体と思えますが、短めの嘴で特にかわいらしく見えます。

拡大
No.121230-7D-06265
ミツユビカモメ 成鳥冬羽   漁港隅の空き地にできた水たまりで水を飲んだり休んでいました。下嘴に異常があるのか、嘴の先が閉じる事が出来ないようです。
No.121229-7D-05599 拡大 No.121229-7D-05584 拡大
カナダカモメ A(通称ご子)成鳥冬羽(第8回)   2006年に第1回で観察されて以来、毎年銚子で過ごしています。以前の嘴に黒班が残っているイメージが強く残っていますが、今では黒班も無くなりすっかり成鳥の姿になっています。今回は2日間共近くで観察する事ができ、元気な姿をいろんな場所で見せてくれました。
No.121229-7D-05796 拡大 No.121229-7D-05667 拡大
No.121229-05779 拡大 No.121229-03578 拡大 No.121229-05810 拡大
No.121229-05711 拡大 No.121230-06084 拡大 No.121230-06093 拡大
No.121230-05986 拡大 No.121230-06116 拡大 No.121230-06202 拡大
カナダカモメ B・C 成鳥冬羽  ダブリで同じ個体かもしれません。
No.121229-80HD-S110-02789 拡大 No.121229-80HD-S110-03169 拡大
カナダカモメ? D 成鳥冬羽

奥の方に隠れていて初列が観察できませんでした。体型や薄目のグレーからカナダカモメでいいと思います。

拡大
No.121229-80HD-S110-03065
カナダカモメ E 成鳥冬羽   小型でカナダカモメらしい体型で、体色がやや薄目でかわいらしい個体です。  
No.121230-80HD-S110-03675 拡大 No.121230-80HD-S110-03711 拡大
カナダカモメ? F 成鳥冬羽

大きさや体型からカナダカモメと思って観察していましたが、初列の裏面がちょっと濃いめで胸のもやもや班をよく見ると微妙にセグロ的でなんとも微妙な個体です。

拡大
No.121229-80HD-S110-02669
No.121229-80HD-S110-02709 拡大 No.121229-80HD-S110-02696 拡大
カナダカモメ G 第2回冬羽

とにかく体色が凄く濃くて目立ちました。
10年にチョコレートの愛称の体色の濃い第1回を観察していましたが、同じ個体ではないにしても、ここまで濃い体色に驚かされました。

拡大
No.121229-80HD-S110-02898
No.121229-02858 拡大 No.121229-02906 拡大 No.121229-02970 拡大
カナダカモメ H 第2回冬羽   この個体、小型で典型的なカナダカモメ体型で、すぐに目につきました。すごくかわいらしい個体です。
No.121230-7D-06034 拡大 No.121230-7D-06014 拡大
シロカモメ  成鳥冬羽

シロカモメ成鳥はまだ少なく、第1回はたまに見かけるようになりましたが、銚子ではいつのまにかカナダカモメより貴重になったのかもしれません。

拡大
No.121229-80HD-S110-02821
ワシカモメ  成鳥冬羽

ワシカモメの成鳥は今シーズン初めてです。
第1回は、ちょこちょこ見られるようになっていますが、成鳥はシロ成鳥と同様に貴重な存在になってきています。

拡大
No.121229-80HD-S110-02853
ワシカモメ雑種?  第2回冬羽

この個体一見、小型で薄い初列でカムリかとも感じましたが、顔を見るとワシ顔だし、初列は短く、よく悩まされる小ワシかと思いましたが、まだ違和感があり、嘴がワシのように大きくなく、シロカモメのようにピンクと黒の境目がはっきりしています。
ワシロかなと、なんとも悩ましい個体です。

拡大
No.121230-80HD-S110-03895
No.121230-04234 拡大 No.121230-03961 拡大 No.121230-03883 拡大
ワシカモメ 第1回冬羽

最近は、港内のあちこちでよく見かけるようになった第1回です。

拡大
No.121229-7D-05522
タイミルセグロカモメ? 成鳥冬羽

足が黄色味で、頭部が白っぽく目立ちました。背の濃さはセグロと同等ですが、タイミルセグロカモメなら換羽が遅く、この時期まだP10は旧羽が残っている個体が多いのですが、この個体は既に新羽が伸びていて、換羽はセグロカモメの中でも早いくらいです。
大変疑問の残る個体です。

拡大
No.121230-7D-05858
セグロカモメ 成鳥冬羽

セグロカモメでも頭部の白っぽい個体が、数は少ないですが、たまにに見られます。

拡大
No.121229-7D-05506
セグロカモメ 第1回冬羽

セグロカモメも幼羽の姿から、嘴のピンク色も多くなり第1回の姿に変わってきています。

拡大
No.121229-7D-05515
モンゴルセグロカモメ? 第1回冬羽

頭部や体色が白っぽく、顔は額が低めで、嘴が大きく見えますが、モンゴルにしてはまだ雨覆の白さが少し足りないかとも思いましたが、テールバンドは巾が狭くモンゴル的です。

拡大
No.121230-80HD-S110-04341
No.121230-80HD-S110-04343 拡大 No.121230-80HD-S110-04344 拡大
オオセグロカモメ? 第2回?冬羽    

この個体、オオセグロカモメにしてはいくつか違和感を感じます。
嘴が変に長く見え、下嘴の先が黄色くなっています。目の周辺の班が濃くなっていない。
不思議な個体です。

拡大
No.121229-80HD-S110-03123
ウミネコ 成鳥冬羽

串が刺さって痛々しい姿です。
それだけかと思ったら右足には釣り糸が絡んでいます。

拡大
No.121229-7D-05491
カモメ 成鳥冬羽    

タダカモメの成鳥は、かなり数が増えて、港内のあちこちで見られるようになってきました。

拡大
No.121230-7D-06075
ユリカモメ 第1回冬羽    

ユリカモメはあちこちで見られます。
目の前のかわいらしい姿で思わずパチリ。

拡大
No.121230-7D-06121
今回の観察・撮影機材
デジスコ: STM-80HD + 25-50XW + S110
デジ眼 : Canon EOS-7D EF100-400mm F4.5-5.6 IS、EF600mm F4 IS 
TOP 探鳥記録 目次 前回の探鳥記録 次回の探鳥記録