![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ユリカモメ 波崎港
銚子港では全く見られなかったが、波崎側に集団で風を避けるように休んでいました。集団として今シーズン銚子に現れたのはこのユリカモメが最初です。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
セグロカモメの小集団、真ん中はウミネコの若鳥、右側がホイグリンカモメ?と思われる足が黄色く、背のグレーが濃い個体 EF600mmF4+1.4×+1D-MK2 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ホイグリンカモメ? 波崎港
上の右側の個体をアップしています。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
セグロカモメ 成鳥冬羽 波崎港 やっとセグロカモメがチラホラ見られるようになってきました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
セグロカモメ 成鳥冬羽に移行中 銚子港 銚子第二漁港でのセグロカモメ |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
セグロカモメ 成鳥冬羽に移行中 銚子港 銚子第二漁港でのセグロカモメ |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ウミネコ 成鳥冬羽 黒生港
黒生港は風が少なかったせいがのんびり浮かんでいました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ウミネコ 第1回冬羽 黒生港 EF600mmF4+1D-MK2 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ウミネコ 幼羽 黒生港 黒生港にてウミネコの若鳥をアップしてみました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
ミヤコドリ 波崎新港
帰り際、残念なモノを見てしまいました。 |
||||||||||||||||
備考:今回初めて、改良EFレンズアダプターを使用してデジスコ撮影しました。 コメントの下の方に N-EFA と略しています。 マスターレンズの絞りを2段絞って撮影しています。 |
|||||||||||||||||
前回の探鳥記録 | 次回の探鳥記録 | ||||||||||||||||