標識カモメ Bird Banding
銚子漁港はカモメを含め渡りの中継点となっていますのでカモメの観察をしていると偶然に標識を付けた個体を見つける場合があります。
標識には金属の足環やカラーリングや翼のフラッグなど、最近では位置情報を記録するジオロケーターを足に装着した個体も見られます。
調査結果から繁殖地や移動経路や個体の年齢など様々な貴重なデータが得られる場合があります。
今までに観察できた個体や調査から得られた情報を紹介します。
標識ウミネコ H7 成長夏羽   

前回のD7に続いて今回は堤防で赤いカラーリングが目立ちました。
左足の赤いカラーリングにはH7番で右足に金属リングはありませんでした。

確認結果 H7: 2012年7月4日に青森県下北郡大間町弁天島で成鳥として標識

拡大
No.140308-80HD-S120-31300
赤い足環(カラーリング)で標識されたウミネコを目撃された方は     https://sites.google.com/site/utou58/request
標識ウミネコ D7 成長夏羽   このウミネコの集団の中に赤いカラーリングが目立ちました。左足の赤いカラーリングにはD7番で右足に金属リングはありませんでした。

確認結果  D7: 2012年5月27日に青森県下北郡大間町弁天島で成鳥として標識

No.140221-7D-17926 拡大 No.140221-7D-17922 拡大
標識ウミネコ(H2)成鳥冬羽 

青森県大間町にて成鳥時に赤いリングが装着されています。
このH2は昨年9月に北海道の花咲港で確認の情報がありました。

拡大
No.160219-7D-50203
油爆標識ウミネコ 成鳥冬羽 T1/V2   左足に赤のカラーリングは、青森県下北郡大間町で取り付けたもので移動調査がメインで、繁殖地での取付でないため年齢はわかりません。
No.151224-7D-43909 拡大 No.151226-7D-44760 拡大
標識ウミネコ 成鳥冬羽 V4/T2/C5  この赤いカラーリングは青森県大間町で過去に装着されていました。T2とC5には右足にジオロケーターが合わせて装着されている。 詳細確認中
No.150121-45363 拡大 No.150122-46059 拡大 No.150123-46436 拡大
標識ウミネコ  成鳥冬羽 B74

奥の個体の左足にB74の黄色のカラーリングを付けています。
前に同じ黄色のカラーリングでB75の個体を観察した際は2009年に繁殖地の青森県八戸市蕪島で装着の結果がありました。

拡大
No.131226-80HD-S120-15332
標識確認結果
山階鳥類研究所殿よりこのB74の個体は、2009年に青森県八戸市蕪島でカラーリングを装着した個体で、
さらに金属足環の番号と照合して1983年生まれと確認でき、現在30歳でかなりの長生き個体との調査結果がありました。
ウミネコの長寿記録が32歳ですからこの個体もかなりの高齢の老鳥になり、頭部の茶班がもう白くなってきている個体が多くなってきたのに、この個体は濃いめです。やや換羽が遅くも感じます。
標識セグロカモメ 成鳥冬羽(Y43)

前回観察した同じ個体で、右足に金属リングと左足に行徳野鳥観察舎にて付けた白で43のカラーリングを付けています。
行徳に行く途中にちょっと立ち寄っているようです。

No.131124-80HD-S120-11645 拡大 No.131213-80HD-S120-13088 拡大
標識セグロカモメ 成鳥冬羽(Y18
この個体11/4にお世話になっている鴎舞時 / OhmyTime のseichoudokuさんが観察されています。2009年に行徳野鳥観察舎にてY18の標識を装着し、右足にはジオロケータが装着されています。この個体の詳細な情報が掲載されてますのでリンクを参照下さい。
No.131110-80HD-S120-10377 拡大 No.131110-80HD-S120-10368 拡大
標識セグロカモメ 成長冬羽   

Y33 行徳野鳥観察舎の白いカラーリングと思えます。
移動の時期に観察舎のカラーリングの個体が度々見られます。

拡大
No.141206-80HD-S120-41527
標識セグロカモメ 成鳥夏羽   

右足に金属リング、左足に白のカラーリング04が装着されています。
行徳の個体が移動中と思えますが確認中です。

拡大
No.140326-80HD-S120-35964
標識セグロカモメ 成鳥夏羽へ移行中

この個体、右足に金属リング、左足に白いカラーリング67が装着されています。
行徳の個体が移動してきたと思われますが確認中です。

拡大
No.140417-80HD-S120-36440
油漠標識ウミネコ 成鳥夏羽
     
(標識調査より第13回)

この個体、頭部から腹部にかけて油で汚染されています。他にもウミネコの油漠個体を複数確認しました。
左足:標識番号は”B75”です。
右足:位置情報記録の
ジオロケータ

拡大
No.130223-80HD-S110-08495
標識調査結果   
この個体の黄色プラスチック足環(B75)は,2009年に繁殖地の青森県八戸市蕪島で装着したもので、
その番号から2000年に蕪島で生まれた個体との調査結果が、山階鳥類研究所のご協力で得られました。 
また,右足に付いているものは,ジオロケータと呼ばれる位置を記録する機械で、GPSのように精度は高くありませんが、渡りルートや繁殖地や越冬地などの解明に役立てる物で、回収して初めて位置情報を読み出すため、リアルタイムでの位置情報は確認出来ませんが、小型で安価なため最近はよく使われてきているようです。残念ながら誤差は数百kmほどあるとの事です。

調査結果より蕪島の繁殖個体も、銚子漁港に立ち寄っているのが証明されました。
以前沖縄まで行っていたウミネコもありましたが、この個体は蕪島への帰り道と思えますが、何処まで行っていたかジオロケータの回収で確認出来るでしょう。

標識ウミネコ 第1回冬羽

舌赤い風船のような物が凄く目立ちましたが、右足に金属足環が装着されています。
残念ながら番号の読み取りは出来ませんでした。

拡大
No.121223-7D-05474
標識セグロカモメ 成鳥冬羽

標識セグロカモメで右足に金属リング、左足に45番の識別番号がはっきりわかります。
行徳での放鳥個体と思えますがまだ未確認です。

拡大
No.111217-80HD-S95-08341
標識ウミネコ 第1回冬羽

この個体、左足に黄色のカラーリングに個体番号F07
右足には金属リングが装着されています。

拡大
No.101230-5D-00653
この個体は、2010年7月16日青森県八戸市蕪島の繁殖地にて40日齢で標識放鳥されたことが確認出来ました。
その後12月30日に銚子漁港、2月21日遠く台湾でも確認されました。

蕪島の繁殖後の成長の移動経路は、7月頃繁殖地の蕪島から北海道方面に北上し、その後本州〜九州方面にかけて南下する調査結果がありますが、今回の個体も時期的に同様な移動をした可能性が有ると思えます。それにしても九州を越えて台湾まで南下するのは珍しく驚かされました。

標識ミツユビカモメ 老鳥

頭部はまだ白っぽく初列は摩耗した旧羽が目立ちます。羽繕いをしたり、頭かきをしたりと愛嬌のある姿を見せてくれました。

拡大
No.101106-774-S95-00068
カラーリングの調査結果

 山階鳥類研究所を通じてこの個体の調査をして頂いた結果、アラスカ科学センター スコット博士が18年前の1992年6月30日にミツユビカモメの繁殖地のオホーツ ク海北部ロシアのタラン島での調査訪問時に標識放鳥した繁殖中の雄成鳥との貴重な調査結果が得られました。

スコット博士よりミツユビカモメは5歳以上になって繁殖を行うので、昨年の撮影時点で23歳以上の老鳥と考えられ、写真から磨耗した羽が興味深く老鳥の特徴と一致するとの事です。

銚子漁港では、今回の個体のように大きく磨耗した個体を多く見かけ疑問に思っていましたが、喚羽時期の異なったタイプとも考えていましたが、今回の貴重な調査結果から、この個体が23歳以上の長寿の老鳥であることに驚かされました。
銚子漁港に入ってくるミツユビカモメの多くが、やや体力が低下したせいか、海上の集団と行動を別にする老鳥が多い可能性が有ると思えます。

今回の調査では山階鳥類研究所の大きなご協力を頂き特定に至りました。

また、スコット博士のご了解を得てメールを掲載しております。

Hi all,
I think I have solved the riddle of the color banded kittiwake sighted in Japan. In 1992, Bay Roberts and I visited and worked with Sasha and Luba Kondratyev on Talan Island in the northern Sea of Okhotsk. We color-banded some 280 adult kittiwakes there according to my records. The first 109 birds had a steel band on the left leg and three color bands on the right leg. However, we then apparently ran out of steel bands and continued to band with just a three-color code on one leg (left or right)--not the best thing to do; I don't remember what exactly was the decision process. In the banding list, I do find a bird banded as -/bwb (nothing on left leg, blue-white-blue on right leg). It would make sense that birds banded on Talan Island would show up in Japan in winter.

If this is the correct explanation (and I think it must be), then this bird was banded on 30 June 1992 at Talan Island (59o, 18' N, 149o, 05' E). No record of whether it was breeding, but as I recall all birds were caught off nests during incubation (using noose poles), so it almost certainly was a breeder. Large measurements (wing chord 340 mm, culmen 39.0 mm, diagonal tarsus 34.7 mm, weight 490 g) suggest is almost certainly was a male.

Given that when it was seen in Japan it had been 18 years since this bird was banded, and that it was a breeding adult when banded (i.e., probably > 5 years old), the bird was likely > 23 years old when sighted. It's interesting that the bird in the photo is somewhat scruffy looking (wing feathers a little off-color and ragged), consistent perhaps with its being an old, senescent bird. We have a similar-aged female on Middleton (a female > 24 years old) which also looks a little bedraggled (feathers on the head thinning a bit). As we get more and more known-age old birds in our study populations, perhaps this is what we can expect to see increasingly often.

Best,
Scott A Hatch

標識ユリカモメ 成鳥冬羽  

右足に金属リング、左足に青カラーリングE/Rが装着されています。
同一個体を 鴎舞時 / OhmyTime の seichoudokuさんが2月1日に確認されています。

調査結果
標識日:2013/3/15、
標識場所:行徳野鳥観察舎、標識日の性別/年齢:性別不明/成鳥

拡大
No.150207-80HD-S120-48648
標識ユリカモメ 成鳥冬羽 町田市 
成鳥1個体に足環が付けられていました。 調査の結果、山階鳥類研究所 標識研究室より07年12月に多摩川で付けられた事がわかりました。
どこからやって来たのかは解りませんでしたが、多摩川、境川と行動している事がわかりました。、
No.080104-774-S80-12863 拡大 No.080104-774-S80-8A26566 拡大
標識ウミネコ 成鳥冬羽

赤色のフラッグと足還を付けた個体。
12月になると北海道方面から南下が進んでいるようで、多くの成鳥が入るようになってきました。
ウイングタグは北海道の天売島で装着。

http://www.hokkaido-ies.go.jp/topics/umineko/umineko.PDF

拡大
No.051204-1D-15434
標識ウミネコ 成鳥夏羽  右足に金属リングを装着しています。調査中ですが、 KANKYYOCHO TOKYO JAPAN 9A56066 の刻印を確認できました。
山階鳥類研究所にて調査の結果、1999年6月13日に青森県八戸市蕪島にて装着され第16回になります。
No.150310-7D-35677 拡大 No.150310-7D-9A56066 拡大
標識ウミネコ 9B1588 成鳥夏羽 

金属リングを付けた個体が近くに3個体いましたが1個体のみ番号が確認できました。

情報は現在未確認

拡大
No.160306-7D-52420
標識ウミネコ 成鳥夏羽 C15

この個体、右足に金属リング、左足にC15のカラーリングを装着しています。
また同時に黄色C44と赤色H2が見られました。

参考  黄色:青森県蕪島 赤色:青森県大間

拡大 特大 1600×1100
No.170206-7D-80045
標識ウミネコ 成鳥夏羽 C15

左足に黄色のカラーリングにC15の識別番号に右足に金属リング 9A90765 を装着しています。

黄色のカラーリングは青森県八戸市蕪島で装着されており年齢等は調査中。
他に右足赤のC4青森県大間も確認。

拡大
特大 1600×1100
No.170309-7D-92162
基準外の標識(目印)を付けたカモメ
赤い標識を付けたカモメ   オオセグロカモメの右足、ウミネコの両足に赤い標識の様な物が装着されています。標識に識別番号や金属環は無く材質は不明です。こんな意味不明の標識はどうして装着されたんだろうか?
No.170224-7D-88181 特大 拡大 No.170218-7D-83475 特大 拡大
ウミネコ 成鳥夏羽

遠くからでもピンクリボンが異常に目立ちます。自然に首に絡んだとは考えにくく、誰かに目印として結ばれたんでしょうが何か目的があったんだろうか。
ただのいたずらだろうか。

拡大
特大 1600×1100
No.170322-7D-95298
ワシカモメ 成鳥夏羽

なんてカラフルなワシカモメでしょうか、遠目にも赤と青のカラーですぐに目立ちます。誰かにいたずらされたのかとも思いましたが、そんような様子も無く加工場で梱包時のスタンプインクか何かが付着したのかと想像しますが原因はよくわかりません。

拡大 特大
No.140405-7D-23756