|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| 銚子港の風景
停泊している船には大漁と航海の安全を願って大漁旗としめ飾りで飾られていました。 |
||||||||||||||||||
| EF17-35mmF2.8L+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| オオセグロカモメ 成鳥冬羽 銚子港 今日のオオセグロカモメ、近くにてアップで捉えてみました。 |
||||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+1.4×+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| セグロカモメ 成鳥冬羽 銚子港 今日のセグロカモメ、近くにてアップで捉えてみました。 |
||||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| シロカモメ 成鳥冬羽 銚子港 小型のシロカモメで、後ろの標準的なセグロカモメより小さく見えます。 |
||||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| ホイ系 成鳥冬羽 銚子港 足がやや黄色味を帯びている個体、嘴の赤斑も大きめ。 |
||||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| ホイ系 成鳥冬羽 銚子港 足がやや黄色味を帯びている個体、嘴の赤斑も大きめ。 |
||||||||||||||||||
| EF600mmF4LIS+2×+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| ウミネコ 成鳥夏羽 銚子 この個体は足の色が他のウミネコに比べやけにオレンジ色に見えました。 また、頭には茶斑は無く、成鳥の半数は夏羽に移行したようです。 |
||||||||||||||||||
| EF400mmF4DOIS+1DMK2 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
| ミツユビカモメ 銚子港
いつもの第三漁港入口堤防の下段では14羽休んでいました。(写真では13羽)それにしても、何時も不思議に思うのは、ミツユビカモメは堤防の下段で休んでいるのだろうか? |
||||||||||||||||||
| EF400mmF4DOIS+1DMK2 | ||||||||||||||||||
| 前回の探鳥記録 | 次回の探鳥記録 | |||||||||||||||||