茨城県内で見た白いカモメ 投稿者:papageno 投稿日:2013/12/05(Thu) 21:00 No.1508
ミツユビカモメさん、こんにちは。 カモメのシーズン到来ですね。 今季も銚子でお会いすることがあるかと思います。その時はよろしくお願いいたします。 先日茨城県内(波崎ではありません)で見つけたカモメです。 セグロカモメと比べると背の色はかなり薄いのですが、初列風切が若干黒っぽい個体です。 虹彩は淡色です。 カムリアンアイスランドカモメか?とも思うのですが、大きさ、体型はセグロカモメと大差なく、初列風切の長さも尾羽に比べてそれほど長いようには見えません。 シロカモメ系の雑種でしょうか。ワシカモメにしては違和感があるのですが。
Re: 茨城県内で見た白いカモメ - papageno 2013/12/05(Thu) 21:02 No.1509 写真が添付できていなかったようなので、再度投稿します。
Re: 茨城県内で見た白いカモメ - みつゆびかもめ 2013/12/05(Thu) 22:35 No.1510 papagenoさんこんばんは! 文面からも特徴を捉えているようですが、体型がセグロと同等でグレーが薄い種としてワシやアメリカがありますが、顔つきと虹彩が明色でワシに違和感を感じられたのかもしれません。初列の裏面が白っぽくアメリカも除外になり、初列の先の白色部が多く、裏が白っぽいのがシロセグロの雑種になりますが、嘴の黒班が目立つ事を見るとシロ+アメリカセグロやシロセグロにしてはやや濃くも感じますのでシロ+オオセグロの可能性も有るのかもしれません。
また、段々カモメも揃ってきますので楽しくなる時期ですね。 お会いした際はこちらこそよろしくお願いします。
|